Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Wi-Fi対応ストレージ製品の脆弱性狙うアクセス増 - 国内IPアドレスからも

発信元のIPアドレスには国内からのものが含まれており、その多くがTCP 80番ポート、またはTCP 81番ポートで、Wi-Fi対応ストレージ製品のログイン画面が表示された。

マルウェアに感染したWi-Fiストレージ製品が、感染拡大のためTCP 60001番ポートに対してアクセスを試みていると見られる。

同庁では、IoT機器においてファームウェアのアップデートを適切に実行し、初期設定のユーザー名やパスワードを利用せず、第三者が推測できないものへ変更するなど対策を呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/07/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
インシデントが前四半期比37.3%増 - サイト改ざんが約2.4倍
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
クレカ不正利用、前四半期比2割増 - 200億円迫る勢い
DDoS攻撃が前月比2割増 - 最大攻撃規模は5分の1に
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍