Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chatwork」に675万回以上の不正ログイン試行 - 約1.1万件でログイン成功か

ビジネス向けチャットツール「Chatwork」において、第三者が本人になりすまし、ログインを試みるアクセスが増加しているとして、運営会社が利用者へ注意を呼びかけている。

同ツールを運営するChatworkによれば、本人以外の第三者が同サービスへログインを試みる攻撃を検知したもの。

7月11日ごろより兆候を観測。一時落ち着きを見せたものの、7月22日の夕方ごろより、再び不正なログイン試行が増加傾向にあるという。

7月25日の時点で、同社では本人以外が行ったと見られる675万905件のログイン試行を検知。1万1781件のアカウントが、攻撃者に不正ログインを許した可能性がある。

(Security NEXT - 2019/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし
PWリスト攻撃で一部「LINE公式アカウント」が乗っ取り被害
WordPressプラグインの同時多発改ざん、PWリスト攻撃に起因
「mixi」にPWリスト攻撃 - 2月から3月にかけて発生
職員メルアカに不正アクセス、スパム約3万件が送信される - 北海道大病院