「Chatwork」に675万回以上の不正ログイン試行 - 約1.1万件でログイン成功か
攻撃に利用されているメールアドレスやパスワードは、同社以外で入手されたものとしており、同社は同社経由の情報流出を否定した。
同社では不正なログインと見られる試行を検知した場合に、遮断する措置を講じるとともに、不正ログインが行われたアカウントに対して、パスワードを強制的にリセットし、パスワードの再発行を求めている。
またなりすましによるログインに関しては、本人による正規のログイン行為と区別が難しいケースもあると説明。
パスワードの使い回しや容易に予測できる文字列の利用を避け、2段階認証を活用するなど、対策を講じるよう利用者へ注意喚起を実施している。
(Security NEXT - 2019/07/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス