カスペ、パートナーがソースコードをレビューできる施設 - 欧州で2カ所目
Kasperskyは、スペインのマドリードに「Transparency Center」を開設し、運用を開始した。
同施設は、製品の透明性をアピールする「Global Transparency Initiative」の一環として開設したもの。2018年11月に開設したスイスのチューリッヒに続いて欧州で2カ所目。
同施設では、同社製品とセキュリティに関する情報を提供。パートナー企業や政府関係者が、同社製品のソースコードを確認できる。
またエンジニアリング手法やデータ処理手法についてのブリーフィングなども実施する。
(Security NEXT - 2019/06/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiの「ISAC」「N-MDM」に脆弱性 - アップデートで修正
Ivanti、アドバイザリ3件を公開 - 深刻な脆弱性などへ対処
「MSアカウント」や「Azure AI Faceサービス」に脆弱性 - すでに修正済み
「Microsoft Updateカタログ」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「Copilot Studio」に深刻な脆弱性 - 対策済み、悪用報告なし
NTTセキュリティHDとトレンド、生成AIを悪用した脅威への対策で協業
「CODE BLUE 2024」の講演が決定 - 脅威関連から、AI、情報戦まで
MS、クラウドの脆弱性にCVE番号を発行 - 透明性確保を目指す
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も
「セキュリティ・バイ・デザイン」ガイダンスに新版 - 「AIシステム」も対象