Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「NICTER」でマルウェア感染機器を特定 - ISPより注意喚起

総務省、情報通信研究機構(NICT)、ICT-ISACらは、「NICTER」によって受信したパケットからマルウェアに感染したIoT機器を特定し、ISP経由で利用者に注意喚起する取り組みを6月中旬より開始する。

NICTでは2月よりIoT機器を調査し、対象機器の利用者へ注意を喚起する「NOTICE(National Operation Towards IoT Clean Environment)」を展開しているが、さらに取り組みを拡大するもの。

今回追加する取り組みでは、本来パケットの送信先となることがないIPアドレス空間の「ダークネット」や「ハニーポット」を観測することで、マルウェアの動向を観測するNICTの「NICTER」を活用。

通信内容よりマルウェアに感染したIoT機器を特定。通知を受けたプロバイダ各社では、対象機器の利用者を特定して注意喚起を実施する。

総務省が設置するNOTICEサポートセンターが窓口を担当。注意喚起の対象となる機器の利用者に適切なセキュリティ対策を案内する。

(Security NEXT - 2019/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
「Hyper-V」や「HFS」など脆弱性3件の悪用に注意喚起 - 米政府
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速
先週注目された記事(2024年4月21日〜2024年4月27日)
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に