AirMacのファームウェアに複数脆弱性 - コード実行のおそれ
Appleが提供するAirPort(AirMac)のファームウェアに複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。脆弱性を修正したファームウェアが提供されている。
「同Extreme 802.11ac」「同Time Capsule base stations 802.11ac」のファームウェアにおいて、8件の脆弱性が明らかとなったもの。
脆弱性によって影響は異なるが、「CVE-2019-8578」「CVE-2019-8572」など悪用されると、リモートよりコードを実行されるおそれがあるほか、サービス拒否やメモリリークが生じる可能性がある。
また予期せずソースルーティングされたIPv4パケットを受け入れる脆弱性「CVE-2019-8580」や、工場出荷時の状態にリセットしてもすべてのユーザー情報が削除されない「CVE-2019-8575」なども明らかとなっている。
同社では、脆弱性を修正した「同7.9.1」をリリースした。同アップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2018-6918
CVE-2019-7291
CVE-2019-8572
CVE-2019-8575
CVE-2019-8578:
CVE-2019-8580
CVE-2019-8581
CVE-2019-8588
(Security NEXT - 2019/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意