もみじまんじゅう老舗店に不正アクセス - 偽画面でクレカ情報詐取被害
和菓子の製造、販売を手がける藤い屋は、同社オンラインショップが不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、「藤い屋オンラインショップ」が不正アクセスを受け、2018年10月15日から2019年1月28日にかけて、クレジットカード決済時に外部の偽決済画面に誘導される状態に改ざんされていたという。
システムの脆弱性を突かれたことによる不正アクセスと見られ、誘導先の偽の画面に入力されたクレジットカード情報が外部へ流出したおそれがある。
対象となるのは、同期間中にクレジットカード決済を利用した477人の顧客で、クレジットカードの名義や番号、有効期限などが含まれる。
(Security NEXT - 2019/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保
指標管理ウェブシステムから顧客情報流出の可能性 - 損保ジャパン
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性