学内関係者向けサイトに不正アクセス、PWや個人情報が流出 - 東京理科大
東京理科大学の一部サイトが不正アクセスを受け、学生や教員などサイトの利用者やイベント申込者などの個人情報が流出したことがわかった。
同大によれば、同大イノベーション研究科の学生と教員向けに提供していた専用サイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出したもの。
外部からメールアドレス1件とログインパスワードが流出しているとの情報提供が1月24日にあり、調査を行ったところ、同サイトのパスワードである可能性が高いことが判明。2月2日に同サイトを閉鎖した。
さらに別の組織より情報が寄せられ、ウェブサイトの構築を担当した委託先の調査で、2018年10月以前に在学生や卒業生、教員の一部が使用するメールアドレスとログインパスワードが流出した可能性が高いことが判明した。
(Security NEXT - 2019/05/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スタッフの個人情報が流出した可能性、ハッシュ化PWも - NHK
事業者向けECサイトにサイバー攻撃 - ソフトバンク関連会社
シェアオフィスサイトが改ざん、顧客情報流出なし - 南海電鉄
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
一部サーバにランサム攻撃、生産や出荷に影響 - アルプスアルパイン
Ciscoセキュリティ製品のVPN機能にゼロデイ脆弱性 - ランサムの標的に
ネット取引サービスに不正ログイン、株式不正売却も - SMBC日興証券
eラーニングシステムにサイバー攻撃 - 長崎県立大
教員メールアカウントが乗っ取り被害 - 奈良県
初期パスワードにつけ込み職員3人が不正アクセス - 日置市