Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学内関係者向けサイトに不正アクセス、PWや個人情報が流出 - 東京理科大

東京理科大学の一部サイトが不正アクセスを受け、学生や教員などサイトの利用者やイベント申込者などの個人情報が流出したことがわかった。

同大によれば、同大イノベーション研究科の学生と教員向けに提供していた専用サイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出したもの。

外部からメールアドレス1件とログインパスワードが流出しているとの情報提供が1月24日にあり、調査を行ったところ、同サイトのパスワードである可能性が高いことが判明。2月2日に同サイトを閉鎖した。

さらに別の組織より情報が寄せられ、ウェブサイトの構築を担当した委託先の調査で、2018年10月以前に在学生や卒業生、教員の一部が使用するメールアドレスとログインパスワードが流出した可能性が高いことが判明した。

(Security NEXT - 2019/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
VPN経由でランサム被害 - 産業機械開発設計会社
ふるさと納税特設サイトにSQLi脆弱性、寄付者情報が流出 - 玄海町
サイトが改ざん被害、情報流出を確認 - 自立支援のNPO法人
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
業務用端末から会員情報が流出した可能性 - 日本神経科学学会
都保健医療情報センターのテストメルアカがスパム踏み台に
ハンズのアプリシステムに不正アクセス - 個人情報約12万件が流出
メルアカに不正アクセス、スパム踏み台に - ティービーアイ