Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

学内関係者向けサイトに不正アクセス、PWや個人情報が流出 - 東京理科大

東京理科大学の一部サイトが不正アクセスを受け、学生や教員などサイトの利用者やイベント申込者などの個人情報が流出したことがわかった。

同大によれば、同大イノベーション研究科の学生と教員向けに提供していた専用サイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出したもの。

外部からメールアドレス1件とログインパスワードが流出しているとの情報提供が1月24日にあり、調査を行ったところ、同サイトのパスワードである可能性が高いことが判明。2月2日に同サイトを閉鎖した。

さらに別の組織より情報が寄せられ、ウェブサイトの構築を担当した委託先の調査で、2018年10月以前に在学生や卒業生、教員の一部が使用するメールアドレスとログインパスワードが流出した可能性が高いことが判明した。

(Security NEXT - 2019/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大