Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Oracle WebLogic」に脆弱性、攻撃が発生中 - 早急に更新を

またSANS Instituteのセキュリティ研究者は、「CVE-2019-2725」を悪用し、仮想通貨を発掘する「コインマイナー」を実行させようとする攻撃をハニーポットで観測したことを明らかにした。

実証コードが公開されており、容易に悪用できる状態で、今回確認した攻撃に限らず、標的型攻撃などですでに悪用されている可能性もあると指摘している。

Oracleでは、プレミアサポートおよび延長サポートの対象となっているバージョン向けに脆弱性へ対処するためのパッチを用意。

同脆弱性を共通脆弱性評価システム「CVSS v3」において10点満点中「9.8」とレーティングしており、できるかぎり早急にパッチを適用するうよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2019/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目