「Oracle WebLogic」に脆弱性、攻撃が発生中 - 早急に更新を
またSANS Instituteのセキュリティ研究者は、「CVE-2019-2725」を悪用し、仮想通貨を発掘する「コインマイナー」を実行させようとする攻撃をハニーポットで観測したことを明らかにした。
実証コードが公開されており、容易に悪用できる状態で、今回確認した攻撃に限らず、標的型攻撃などですでに悪用されている可能性もあると指摘している。
Oracleでは、プレミアサポートおよび延長サポートの対象となっているバージョン向けに脆弱性へ対処するためのパッチを用意。
同脆弱性を共通脆弱性評価システム「CVSS v3」において10点満点中「9.8」とレーティングしており、できるかぎり早急にパッチを適用するうよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/04/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み