Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS月例セキュリティ更新がリリース、脆弱性74件を修正 - 2件でゼロデイ攻撃を確認済み

マイクロソフトは、CVEベースで74件の脆弱性に対処する月例セキュリティ更新をリリースした。一部脆弱性ではすでに悪用が確認されている。

20190410_ms_001.jpg
アップデート情報を確認できるマイクロソフトのセキュリティ更新プログラムガイド

今回のアップデートは、「Windows」や同社ブラウザ「Internet Explorer」「Microsoft Edge」をはじめ、「Office」「ChakraCore」の脆弱性を修正したもの。

くわえて「Exchange Server」「Team Foundation Server」「Azure DevOps Server」「Open Enclave SDK」「Windows Admin Center」に関する脆弱性を解消。あわせて同日修正された「Adobe Flash Player」の脆弱性にも対応している。

「Adobe Flash Player」関連の脆弱性を除いた74件のうち、脆弱性の最大深刻度が4段階中もっとも高い「緊急」とされる脆弱性は16件、次いで深刻度が高い「重要」が58件だった。

(Security NEXT - 2019/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース