Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティソリューションへの支出、世界で年間1000億ドル超に

2019年のセキュリティ対策ソリューションに対する世界全体の支出額は、前年比9.4%増の1031億ドルになるとの予測をIDC Japanが発表した。2022年には1338億ドルに達する見通しだという。

IDC Japanが、9地域43カ国において、20業界を対象に、2018年から2022年までのセキュリティ対策ソリューションに対する支出額を予測したもの。

2019年は前年比9.4%増の1031億ドルになると予測。対象期間における年間平均成長率は9.2%と分析。2022年には1338億ドルに達すると見ている。

支出額が大きいセクターは、「銀行」「組み立て製造業」「連邦、中央政府」。規制対象や機密性の高い情報を扱う業界が中心で、これら3業界をあわせた支出額は300億ドルを超える見通し。

年間平均成長率の予測では、「州、地方政府」が11.9%でもっとも高く、続く「通信(11.8%)」「資源産業(11.3%)」についても11%を超えるとしている。

(Security NEXT - 2019/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
CybereasonとTrustwaveが戦略的合併 - 変化が激しい脅威へ対抗
SophosがSecureworksを買収 - 技術を統合、MDRとXDRの提供を加速
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
主要上場企業のDMARC導入が加速 - 本格運用はドメイン全体の5%未満
日立システムズ、セキュアブレインを吸収合併 - MSS事業拡大に注力
2023年上場関連企業による個人情報事故は175件 - TSR
電子政府が推奨する「CRYPTREC暗号リスト」が改定
2020年度の国内WAF市場、前年度比15.9%増
国内上場企業が優先対処したいリスク、上位に「サイバー攻撃」