Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

DNSやLDAPによる増幅攻撃を観測 - 複合型のDDoS攻撃も

同月にもっとも規模が大きかった攻撃は、DNSを用いた増幅攻撃。最大179万ppsでパケットが送信され、約17.4Gbpsのトラフィックが発生した。

また3時間20分にわたる攻撃も観測。「SYNフラッド攻撃」とLDAPによる「増幅攻撃」を組み合わせた手法だった。

具体的には、「SYNフラッド攻撃」により、100Mbps前後の小規模な通信を継続。一方で30分間程度の「増幅攻撃」を同時に行い、最大で15Gbps程度の攻撃を発生させていたという。

(Security NEXT - 2019/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

2月のDDoS攻撃件数、前月の約1.2倍に - 71Gbps超の攻撃も
1月のDDoS攻撃件数、前月比29%増 - IIJレポート
2023年12月のDDoS攻撃、前月比3割減 - 規模も縮小
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
約194GbpsのDDoS攻撃を観測 - 22分にわたり継続
DDoS攻撃が大幅減 - 一方で約147Gbps超の攻撃も
9月に399件のDDoS攻撃を観測、前月比1割減 - IIJレポート
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
150時間近く継続する複合DDoS攻撃 - 最大115Gbpsのトラフィック
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減