育成プログラム「SecHack365」の成果発表会を都内で開催 - NICT
情報通信研究機構(NICT)は、25歳以下のセキュリティ研究者や開発者の育成を目的としたプログラム「SecHack365」の成果発表会を3月8日に都内で開催する。
「SecHack365」は、セキュリティ技術の開発や研究に取り組む25歳以下の学生や社会人を対象とした人材育成プログラム。2017年度よりスタートした。
2018年度に実施したトレーニングの成果報告として、参加者が取り組んだプロジェクトや作品を発表するもので、優秀作品6点を選出。プレゼンテーションが実施される。
また会場には展示コーナーを設置。参加者による作品の解説やデモを行うほか、トレーナーによる振り返りや、今後の取り組みなどを語るパネルディスカッションなども予定している。
会場は、アキバスクエア。詳細や参加の申し込みは同イベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2019/02/15 )
ツイート
PR
関連記事
若年層の発想力や研究開発力を育成する「SecHack365」が受講生募集を開始
セキュリティ産業を創出する人材の育成を目指した「SecHack365」 - 個性を伸ばす「しくみ」
セキュキャン全国大会、週明け11日より募集開始
セキュリティ専門家2名や「セキュリティのアレ」に総務大臣奨励賞
「情報セキュリティ文化賞」受賞者6名を発表 - 情報セ大
GMO、イエラエを子会社化 - 半数の発行株式を約92億円で取得
「JC3 Forum 2022」を3月に開催 - 脅威動向など解説
NICTがオンラインシンポジウム - 第5期中長期計画も披露
GSXがマザーズ上場 - 公募価格大きく上回る高値つけるも後場ストップ安に
JIPDEC、JCAN証明書発行事業をGMOグローバルサインに譲渡