Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約半数が「AI家電への個人情報提供に不安」 - 1年で10ポイント増

いわゆる「AIスピーカー」や「AIアシスタント」などの利用時に、個人情報が収集されることに対して、不安や抵抗を感じる人が約半数にのぼることがわかった。

ジャストシステムがマーケティングリサーチサイトで、毎月実施している人工知能に関する定点調査において、2018年のトレンドを取りまとめたもの。17歳から69歳までの男女1100人が回答した。

AIアシスタント機能が付いた家電を所有している人は4.5%にとどまる一方、暮らしにおける利便性の向上について「期待している」と答えた人は60.7%にのぼる。また「ぜひ購入したい(10.1%)」「興味があり、購入を検討したい(26.8%)」をあわせると、36.9%が購入に前向きであることがわかった。

一方、AIを活用した機器やサービスの利用にともない、個人情報を提供することについて、47.4%が「不安を感じており、サービス利用のためとはいえ提供に抵抗がある」と回答。1年前に同様の調査を実施した際は37.2%で、1年間で不安や抵抗を覚える人が10ポイント以上増加した。

「不安や抵抗はない」とする回答者は6%にとどまり、1年前の7.5%から微減した。

(Security NEXT - 2019/02/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)