「McAfee DXL」に複数の脆弱性 - サービス拒否や情報漏洩のおそれ
セキュリティ製品を統合する「McAfee Data Exchange Layer(DXL)」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
同製品の「DXLブローカープラットフォーム4.1.2」および以前のバージョンが、2018年8月に明らかとなったIPフラグメントの処理に起因してサービス拒否に陥るおそれがあるLinuxカーネルの脆弱性「CVE-2018-5391」や、「OpenSSH」における情報漏洩の脆弱性「CVE-2018-15473」の影響を受けることが明らかとなったもの。
さらにサイドチャネル攻撃を受け、プライベートキーを復元されるおそれがあるOpenSSLの脆弱性「CVE-2018-0737」も含まれるという。
同社は、DXLブローカーアプライアンス上のライブラリを更新するホットフィクスを用意。回避策はなく、「同4.1.2 HF1 Version 4.1.2.115」へアップデートすることを強く推奨している。
(Security NEXT - 2019/02/07 )
ツイート
PR
関連記事
SAP、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 「クリティカル」も
SAP、月例セキュリティアドバイザリ13件を公開
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
ビデオ会議のZoom、複数のセキュリティアドバイザリを公開
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も