WP用プラグインの開発者サイトに不正アクセス、顧客にメール - 元従業員が侵入か
悪意あるメールはOnTheGoSystemsのメーラーが侵害されて送信されたもので、今回の攻撃については、同社プラグインや「WordPress」およびそのほかのプラグインを通じて行われたものではなく、内部情報が悪用されたものだと釈明した。
提供したプラグインに脆弱性は存在せず、支払い情報に関してもウェブサイト上で保存しておらず、危険にさらされていないとした。
プラグインで利用するキーが窃取されたおそれがあるが、これらを攻撃者が利用し、利用者のウェブサイトを改ざんすることはできないという。
一方、攻撃者は購入者の氏名や電子メールのほか、サポートなどを提供している同社ウェブサイト上のアカウント情報を保有しているおそれがある。
同社は、パスワードをリセットするよう求めるとともに、フィッシング攻撃など不正なメールが送信されるおそれがあるとして注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/01/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
ゼロデイ攻撃で個人情報流出の可能性 - 日鉄ソリューションズ
「愛知全県模試」受験者情報が流出した可能性 - SQLi攻撃で
MDMサーバから従業員情報流出、削除データも - ジブラルタ生保