「宅ふぁいる便」で過去登録情報の流出があらたに判明
ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」より、約480万件の顧客情報が流出した問題で、オージス総研はあらたに流出が判明した情報について明らかにした。
これまで氏名や都道府県、生年月日、性別、業種、職種、ログイン用に用いるメールアドレスやパスワードなどが流出したことがわかっているが、あらたに流出を確認した情報を追加したもの。
ログイン用以外に登録したメールアドレスのほか、2005年から2012年までに回答した居住地の郵便番号や勤務先の都道府県、郵便番号が含まれる。また配偶者や子どもの状況など、選択肢より選んだ「番号」についても流出したという。
同社では、1月29日よりあらたにフリーダイアルの窓口を追加し、顧客対応を強化した。
またIDやパスワードの使い回しなど行っている場合は変更するよう求めるとともに、同サービスを装い、パスワードの再発行や口座番号の確認にみせかけたフィッシングメールなどへ注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/01/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性