Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco SD-WANソリューション」に深刻な脆弱性

「Cisco SD-WANソリューション」に深刻な脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

20190124_cs_001.jpg
深刻な脆弱性が判明した「Cisco SD-WANソリューション」(画像:Cisco)

「同18.4.0」より以前のバージョンで動作する「vSmartコントローラソフトウェア」の「vContainer」に関する処理に、バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2019-1651」が明らかとなったもの。深刻度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

認証されたリモートの攻撃者によって悪意のある「vContainerインスタンス」のファイルを送信することで、脆弱性を悪用することが可能。サービス拒否を引き起こしたり、root権限でコードを実行されるおそれがあるという。

脆弱性の判明を受けて、同社では脆弱性を修正するアップデートを用意。同社が運用するホストにのみ影響があり、利用者の求めに応じて同社側でアップデートを行うため、最新版を利用するには同社のサポート窓口に連絡を取る必要がある。

(Security NEXT - 2019/01/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開