FireEye、メールセキュリティ製品に新版 - リンク置換で保護、BEC対策も
米FireEyeは、メールセキュリティ製品「Eメール・セキュリティServerエディション」の新版を発表した。
今回発表した「同8.2」では、メールに含まれるすべてのURLを書き換えることで、悪意あるリンクから保護。
ファイルのパスワードとして画像ファイルを添付する手口に対し、画像認識で文字列を画像ファイルより抽出し、パスワードが設定されたファイルを解析できるようになった。
また機械学習より作成したマルウェア検知エンジン「MalwareGuard」を搭載。「ビジネスメール詐欺(BEC)」対策として、メールの送信者名やヘッダーのなりすましを検知する機能を追加している。
(Security NEXT - 2019/01/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
国と都が共同運用する開業支援施設で情報流出か - 詳細を調査
食料農業分野がメール詐欺の標的に - 粗悪な食品が出回るおそれも
IPA、教則本「情報セキュリティ読本」を4年ぶりに改訂
IPA、ビジネスメール詐欺対策の特設ページを開設 - 啓発チラシなども用意
「ServiceNow」に複数のXSS脆弱性 - アップデートで修正
J-CSIPへの情報提供が約2.6倍に - 過去の受信メールにも注意を
J-CSIP、標的型攻撃情報29件を共有 - FAX起点とするBECも
まもなくゴールデンウィーク、セキュリティ体制の確認を
J-CSIPへの情報提供、76%減 - 標的型攻撃は5件