ソフトバンク、通信障害の事故報告書を総務省へ提出
12月6日にソフトバンクの携帯電話サービスで大規模な通信障害が発生した問題で、同社は電気通信事業法に基づき、総務省へ事故報告書を提出した。
問題となる障害は、12月6日13時半過ぎから同日18時過ぎにかけて約4時間半にわたり発生したもの。
ソフトバンクおよびワイモバイルの4G携帯電話サービスと、固定電話サービス「おうちのでんわ」などが影響を受けた。同社はEricsson製のパケット交換機が原因だったと説明している。
同省では、同社より受領した報告書の内容を精査。さらに1月中旬に予定されている「電気通信事故検証会議」の検証を踏まえた上で対応を決定するとしている。
(Security NEXT - 2018/12/28 )
ツイート
PR
関連記事
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社