小学生に個人情報教育の出前授業 - 個人情報保護委
個人情報保護委員会は、小学生を対象に、個人情報保護制度や個人情報の取り扱いについて教える出前授業を、2019年1月より開始する。
同委員会の職員が希望する小学校を訪問。個人情報保護制度や、個人情報を取り扱ううえで注意すべき点について授業を行う。
授業では、子ども向けに作成したテキストや動画を活用。具体的な事例を交えながら、なぜ個人情報が大切なのか、個人情報を取り扱う際に気をつけるべきことなどについて解説する。
第1回の授業は、2019年1月8日に、鹿児島県大和村立大棚小学校で実施する予定。訪問を希望する小学校は、同委員会事務局へ問い合わせて日程を調整する。
(Security NEXT - 2018/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)