小学生に個人情報教育の出前授業 - 個人情報保護委
個人情報保護委員会は、小学生を対象に、個人情報保護制度や個人情報の取り扱いについて教える出前授業を、2019年1月より開始する。
同委員会の職員が希望する小学校を訪問。個人情報保護制度や、個人情報を取り扱ううえで注意すべき点について授業を行う。
授業では、子ども向けに作成したテキストや動画を活用。具体的な事例を交えながら、なぜ個人情報が大切なのか、個人情報を取り扱う際に気をつけるべきことなどについて解説する。
第1回の授業は、2019年1月8日に、鹿児島県大和村立大棚小学校で実施する予定。訪問を希望する小学校は、同委員会事務局へ問い合わせて日程を調整する。
(Security NEXT - 2018/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
先週注目された記事(2025年3月16日〜2025年3月22日)
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
先週注目された記事(2025年2月9日〜2025年2月15日)
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
「STOP!名簿流出」啓発で「転スラ」とコラボ - 個情委