PostgreSQL環境向けミドルウェアの管理ツールに脆弱性 - DB管理者権限を奪われるおそれ
データベース「PostgreSQL」とアプリケーション間でミドルウェアとして利用される「pgpool」の管理ツール「PgpoolAdmin」に認証不備の脆弱性が含まれていることがわかった。
同ソフトウェアにおいて、アクセス制限に不備がある脆弱性「CVE-2018-16203」が明らかとなったもの。脆弱性が悪用されると「Pgpool-II」の制御が可能となるほか、認証を回避し、データベースの管理者権限を奪取されるおそれがある。
脆弱性は、DarkMatter Fotios Rogkotis氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。開発チームは、脆弱性へ対処したアップデートとなる「同4.0.1」をリリースしている。
(Security NEXT - 2018/12/26 )
ツイート
PR
関連記事
「BIND 9」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - 複数脆弱性を修正
WordPress向けショッピングカートプラグインに脆弱性 - 任意のファイルを閲覧されるおそれ
VMwareのログ管理ツールに複数の深刻なRCE脆弱性
米政府、「ManageEngine」の脆弱性に対する攻撃に注意喚起
「GitHub Enterprise Server 3.7.4」が公開 - Gitの脆弱性に対処
Apple、アップデート「iOS 16.3」などを公開 - 複数脆弱性を修正
「Drupal」のコアやモジュールに脆弱性 - 情報漏洩のおそれ
コラボレーションツール「Cisco Unified CM」に脆弱性
「Git」にアップデート、複数の深刻な脆弱性に対処