Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS月例パッチ修正の脆弱性、複数APTグループがゼロデイ攻撃に悪用か

同社では、Windowsカーネルにおいて権限の昇格が生じるゼロデイ脆弱性「CVE-2018-8453」「CVE-2018-8589」を報告し、10月以降の月例セキュリティ更新で解消されているが、これら脆弱性と比較しても今回修正された「CVE-2018-8611」は、より危険な脆弱性であると指摘。

同脆弱性が、APTグループであるロシアの「FruityArmor」や、最近捕捉した「SandCat」など、複数の攻撃グループによって悪用された可能性があると分析している。

また「SandCat」に関しては、同脆弱性とあわせて、「FinSpy」「WingBird」などの別名でも知られるスパイウェア「FinFisher」やトロイの木馬「CHAINSHOT」などを悪用していたという。

(Security NEXT - 2018/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正