ウェブセキュリティの知見問う「徳丸試験」 - 2019年12月より開始
BOSS-CON JAPAN PHP技術者認定機構は、ウェブセキュリティにおける知見などを問う試験を2019年12月より開始すると発表した。
同団体によれば、同試験は開発者におけるウェブセキュリティへの意識や知見の向上を目指し、企画したもの。EGセキュアソリューションズの代表取締役である徳丸浩氏が監修を務め、試験問題についても、EGセキュアソリューションズが作成する。試験名は仮称だが、通称「徳丸試験」と名付けられている。
最低限のセキュアプログラミングを身につけたか問う内容となる見込みで、試験のメニューは基礎的な知見を問う「ウェブ・セキュリティ基礎試験」を2019年12月より実施。また実施時期は未定だが、実務知識を問う「ウェブ・セキュリティ実務知識試験」についても実施するとしている。
試験の設問数は40問で、正答率70%以上で合格となる。試験に先立ち、2019年夏ごろを目処にベータ試験を開催する予定。
(Security NEXT - 2018/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
1Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が低水準
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
6月に「サイバー防衛シンポジウム熱海」 - 柔軟で先進的な対策を議論
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
個情委がキッズページを配信 - オリジナルキャラによる4コマ漫画も
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に