ウェブセキュリティの知見問う「徳丸試験」 - 2019年12月より開始
BOSS-CON JAPAN PHP技術者認定機構は、ウェブセキュリティにおける知見などを問う試験を2019年12月より開始すると発表した。
同団体によれば、同試験は開発者におけるウェブセキュリティへの意識や知見の向上を目指し、企画したもの。EGセキュアソリューションズの代表取締役である徳丸浩氏が監修を務め、試験問題についても、EGセキュアソリューションズが作成する。試験名は仮称だが、通称「徳丸試験」と名付けられている。
最低限のセキュアプログラミングを身につけたか問う内容となる見込みで、試験のメニューは基礎的な知見を問う「ウェブ・セキュリティ基礎試験」を2019年12月より実施。また実施時期は未定だが、実務知識を問う「ウェブ・セキュリティ実務知識試験」についても実施するとしている。
試験の設問数は40問で、正答率70%以上で合格となる。試験に先立ち、2019年夏ごろを目処にベータ試験を開催する予定。
(Security NEXT - 2018/12/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
国産セキュリティ製品の普及促進フォーラム - 10月に都内で初開催
日本シーサート協議会、年次カンファレンスイベントを12月に開催
JSSEC、「Androidアプリセキュアコーディングガイド」第17版を公開