Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「割引」で誘引、ふるさと納税の偽サイトに注意 - 公式サイトよりデータ盗用

自治体に寄付することで、所得税や住民税が軽減される「ふるさと納税」の偽サイトが複数確認されている。各自治体では注意を呼びかけている。

福岡県古賀市が確認したケースでは、「楽天ふるさと納税」のサイトに掲載されている画像や返礼品名などのデータが盗用され、偽サイトが設置されていた。偽サイトでは、割引された金額が表示されるが、ふるさと納税の返礼品が値引きされることはないという。

同市では、事業者の住所や電話番号、メールアドレスが掲載されていないサイトや、支払方法が口座振り込みの場合、口座名義人と販売事業者名が異なるサイトなどは詐欺サイトの可能性が高いと説明。注意を呼びかけている。

同市以外にも同様の詐欺サイトが構築されているケースが確認されている。各自治体では、「ふるさと納税」の申し込みに対応したサイトを、自治体のウェブサイト上でアナウンスするなど、注意喚起を行っている。

(Security NEXT - 2018/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)