「割引」で誘引、ふるさと納税の偽サイトに注意 - 公式サイトよりデータ盗用
自治体に寄付することで、所得税や住民税が軽減される「ふるさと納税」の偽サイトが複数確認されている。各自治体では注意を呼びかけている。
福岡県古賀市が確認したケースでは、「楽天ふるさと納税」のサイトに掲載されている画像や返礼品名などのデータが盗用され、偽サイトが設置されていた。偽サイトでは、割引された金額が表示されるが、ふるさと納税の返礼品が値引きされることはないという。
同市では、事業者の住所や電話番号、メールアドレスが掲載されていないサイトや、支払方法が口座振り込みの場合、口座名義人と販売事業者名が異なるサイトなどは詐欺サイトの可能性が高いと説明。注意を呼びかけている。
同市以外にも同様の詐欺サイトが構築されているケースが確認されている。各自治体では、「ふるさと納税」の申し込みに対応したサイトを、自治体のウェブサイト上でアナウンスするなど、注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2018/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト