農業求人サイトに不正アクセス、情報流出の可能性 - スパムや不審郵便物届く
同社に保存されていた9月23日以降のログに限っては、不正アクセスにより情報が流出した痕跡は見つかっていないという。
一方、ログには継続的に攻撃を受けている記録がのこっており、脆弱性を突く不正アクセスを受けた可能性が高いと判断、発表に至ったという。具体的な被害規模はわかっていない。
今回の問題を受け、同社は会員に対して、同サイトに登録しているパスワードの変更を求めるとともに、同じパスワードを他サービスで使い回している場合はあわせて変更するよう注意を呼びかけている。
個人情報保護委員会に事態を報告。引き続き調査を進めるとともに、刑事告訴も検討している。再発防止を目指し、ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)を導入したほか、対策の強化に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2018/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ