2018年度上半期の個人情報事故報告は596件 - 特定個人情報は157件
同期間に報告があった特定個人情報の漏洩は157件。事業者において誤ってマイナンバーを収集した事例が多い。
重大な事態に当てはまるケースは2件。行政機関がウェブサイトに1件のマイナンバーを誤って掲載し、閲覧されたケースや、約170人分のマイナンバーが記載された書類を事業者が紛失したケースが報告された。
マイナンバー法に基づく指導や助言は23件。同法に基づく立入検査を、行政機関3件、地方公共団体21件で実施し、改善を求めている。

マイナンバーに関する事故報告や立ち入り検査の状況(表:個人情報保護委員会)
(Security NEXT - 2018/10/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
先週注目された記事(2025年3月9日〜2025年3月15日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
4Qの脆弱性届出は163件 - ウェブサイト関連が約2.6倍
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2025年1月5日〜2025年1月11日)
先週注目された記事(2024年12月15日〜2024年12月21日)