テックビューロ、「Zaif」をフィスコ仮想通貨取引所に事業譲渡 - 譲渡後は解散へ

仮想通貨取引所「Zaif」が不正アクセスを受け、仮想通貨が外部へ流出した問題で、テックビューロはフィスコ仮想通貨取引所より支援を受ける正式契約を締結したと発表した。
両社は顧客の資産保護に向け、50億円の金融支援について検討する基本契約を結んでいたが、正式契約の締結に至ったもの。
当初、テックビューロ株式の過半数をフィスコ仮想通貨取引所が取得する資本提携を検討していたが、最終的には仮想通貨取引所「Zaif」の事業を譲渡することで合意した。手続きを経て11月22日に譲渡される見込み。
消失した預託資産を仮想通貨や一部現金ですでに調達しており、「Zaif」の顧客はフィスコ仮想通貨取引所による事業継承へ同意することで、当初の予定通り顧客の預託資産は保護されるとしている。
テックビューロは同事業の譲渡をもって仮想通貨交換業の登録を廃止、解散に向けた手続きを行う予定。

事業譲渡の流れ(画像:テックビューロ)
(Security NEXT - 2018/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性8件を修正
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町