Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国保加入者情報入りUSBメモリが3月以降所在不明 - 所沢市

埼玉県所沢市において、国民健康保険高齢受給者証の対象者の個人情報が保存されたUSBメモリが、3月より所在不明になっていることがわかった。

同市によれば、国民健康保険業務で使用しているUSBメモリ1本を紛失していることが、8月17日に判明したもの。

3月16日に印刷委託業者から発送され、同月19日に同市の国民健康保険課に到着後、所在がわからなくなった。

問題のUSBメモリには、国民健康保険高齢受給者証の対象者408人分の氏名や住所などの個人情報を保存。USBメモリ内のデータを閲覧するには、パスワードを入力し、専用のソフトウェアを使用する必要があるという。

同市では対象者に事情を説明し、謝罪する書面を発送。被保険者証の記号番号の変更を希望する場合は対応する。ただし、記号番号を変更した場合、特別徴収が解除されるなど影響を受ける場合があるとしている。

(Security NEXT - 2018/10/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か