Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバなど4分の1の機器で不用意にポート公開 - サイト1割強がメンテ経路を開放

企業が運用するサーバやネットワーク機器の4台に1台が、不用意にインターネット上へポートを公開していることがわかった。

20180821_ns_003.jpg
4分の1が不用意に公開されていたという(画像:NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズが、2017年に提供した同社診断サービスの統計結果を取りまとめたもの。

同社が923件のIPアドレスを対象に調査を実施したところ、24.9%において本来公開する必要がないポートがインターネット上に公開されていたという。

同社によると、多くは一般へ公開する必要がないメンテナンス管理用のポートが不用意に開放されていたもので、システム構築時における設定ミスや、作業後に設定を戻し忘れたものだと見られている。

今回の調査で具体的な数字は示されていないが、調査対象となった多くの組織においてこうした機器が見つかっており、特定の組織に偏った問題ではないという。

(Security NEXT - 2018/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
主要上場企業の「DMARC」 - 約半数企業で「隔離」「拒否」の取組
「セキュリティ・キャンプアワード2025」 - 学会発表の旅費支援も
フィッシング詐欺犯への復讐アクションなど映画2作品とタイアップ - JC3
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)