Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバなど4分の1の機器で不用意にポート公開 - サイト1割強がメンテ経路を開放

企業が運用するサーバやネットワーク機器の4台に1台が、不用意にインターネット上へポートを公開していることがわかった。

20180821_ns_003.jpg
4分の1が不用意に公開されていたという(画像:NRIセキュア)

NRIセキュアテクノロジーズが、2017年に提供した同社診断サービスの統計結果を取りまとめたもの。

同社が923件のIPアドレスを対象に調査を実施したところ、24.9%において本来公開する必要がないポートがインターネット上に公開されていたという。

同社によると、多くは一般へ公開する必要がないメンテナンス管理用のポートが不用意に開放されていたもので、システム構築時における設定ミスや、作業後に設定を戻し忘れたものだと見られている。

今回の調査で具体的な数字は示されていないが、調査対象となった多くの組織においてこうした機器が見つかっており、特定の組織に偏った問題ではないという。

(Security NEXT - 2018/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京