Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数「WebLogic Server」脆弱性、早くも悪用や実証コード

Oracleは、7月17日に四半期に1度の定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、「Oracle WebLogic Server」における複数の脆弱性を修正したが、すでに一部脆弱性は攻撃に悪用されていることがわかった。

「CVE-2018-2893」は、「Oracle WebLogic Server」の「コアコンポーネント」において、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性だが、攻撃キャンペーン「luoxk」において悪用されていることを、Qihoo 360が同月21日に確認した。

「luoxk」は、少なくとも2017年3月より活動が確認されており、利用するコマンド&サーバより名付けられた。同社では、これまでもボットネット「Nitol」を利用したDDoS攻撃や、「Gh0st RAT」の実行、悪意あるAndroidアプリの配布など、幅広い攻撃を観測している。

今回の「CVE-2018-2893」を悪用した攻撃では、悪意ある「jar」ファイルを展開。複数のファイルをダウンロードさせ、仮想通貨をマイニングさせていたという。「luoxkexp」のドメインに関するDNSへの問い合わせも直近数日間で増加していると指摘。感染が拡大している可能性もある。

20180724_qi_001.jpg
「luoxkexp」のドメインに関する問い合わせ数(グラフ:Qihoo 360)

(Security NEXT - 2018/07/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開