複数「WebLogic Server」脆弱性、早くも悪用や実証コード
Oracleは、7月17日に四半期に1度の定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースし、「Oracle WebLogic Server」における複数の脆弱性を修正したが、すでに一部脆弱性は攻撃に悪用されていることがわかった。
「CVE-2018-2893」は、「Oracle WebLogic Server」の「コアコンポーネント」において、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性だが、攻撃キャンペーン「luoxk」において悪用されていることを、Qihoo 360が同月21日に確認した。
「luoxk」は、少なくとも2017年3月より活動が確認されており、利用するコマンド&サーバより名付けられた。同社では、これまでもボットネット「Nitol」を利用したDDoS攻撃や、「Gh0st RAT」の実行、悪意あるAndroidアプリの配布など、幅広い攻撃を観測している。
今回の「CVE-2018-2893」を悪用した攻撃では、悪意ある「jar」ファイルを展開。複数のファイルをダウンロードさせ、仮想通貨をマイニングさせていたという。「luoxkexp」のドメインに関するDNSへの問い合わせも直近数日間で増加していると指摘。感染が拡大している可能性もある。

「luoxkexp」のドメインに関する問い合わせ数(グラフ:Qihoo 360)
(Security NEXT - 2018/07/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「IBM Backup, Recovery and Media Services for i」に権限昇格の脆弱性