ランサムウェアの感染被害が発生、運行には影響なし - 多摩都市モノレール
多摩都市モノレールの業務用ファイルサーバが、ランサムウェアに感染したことがわかった。モノレールの運行については、別のシステムで管理しており、影響ないとしている。
同社によれば、職員が一般の業務で利用するファイルサーバのファイルがランサムウェアにより暗号化される被害が発生したもの。
7月9日23時ごろ、従業員がファイルサーバのファイルにおける異常へ気が付き、翌10日未明に問題のサーバで保存されていたすべてのファイルにアクセスできなくなっていることが判明した。金銭を要求する画面も表示されたという。
被害の発生を受けて、同社ではマルウェアが感染した経路の特定や、ファイルの復旧などを進めているが目処は立っていない。
モノレールの運行や定期券の発行などに用いる営業システム、ウェブサイトに関しては、別のシステムで運用しており、これらシステムへの影響については否定している。
(Security NEXT - 2018/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)