ランサムウェアの感染被害が発生、運行には影響なし - 多摩都市モノレール
多摩都市モノレールの業務用ファイルサーバが、ランサムウェアに感染したことがわかった。モノレールの運行については、別のシステムで管理しており、影響ないとしている。
同社によれば、職員が一般の業務で利用するファイルサーバのファイルがランサムウェアにより暗号化される被害が発生したもの。
7月9日23時ごろ、従業員がファイルサーバのファイルにおける異常へ気が付き、翌10日未明に問題のサーバで保存されていたすべてのファイルにアクセスできなくなっていることが判明した。金銭を要求する画面も表示されたという。
被害の発生を受けて、同社ではマルウェアが感染した経路の特定や、ファイルの復旧などを進めているが目処は立っていない。
モノレールの運行や定期券の発行などに用いる営業システム、ウェブサイトに関しては、別のシステムで運用しており、これらシステムへの影響については否定している。
(Security NEXT - 2018/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー