不正アクセスで停止のメルマガ、配信を再開 - 熊本県
熊本県のメールマガジンサイトが不正アクセスを受けて情報流出が発生した問題で、同県は停止していたメールマガジンの配信を再開した。
同問題は、メールマガジン「気になる!くまもと」のウェブサイトが不正アクセスを受け、プレゼント企画へ応募した読者会員のメールアドレスや性別、年齢、都道府県、アンケートへの回答内容など1万2424件の個人情報が流出したもの。同サイトの一部ページでは改ざんも発生していた。
これらの問題を受け、同県では3月中旬よりウェブサイトを停止。原因の調査や再発防止策の検討を進めていた。今回、システムの再構築やサーバ監視および管理体制の強化、個人情報の管理徹底などを実施したとし、5月31日よりメールマガジンの配信を再開している。
(Security NEXT - 2018/06/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ
青果の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性が判明 - 浜松地域イノベーション推進機構
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ