工事中に患者情報含むPCが盗難被害 - 福岡大学筑紫病院
福岡大学筑紫病院において、患者の氏名などが保存されたノートパソコンが盗難に遭い、所在がわからなくなっていることがわかった。
同院によれば、ナースステーションで利用していたノートパソコン1台が何者かによって持ち去られたことが5月16日に判明したもの。
同端末には入院患者1309人分の氏名や職員の名字が保存されていた。医師と看護師によるミーティングの議事録も端末内に保存されていたが、病状など患者に関する記載は含まれていないとしている。
職員が最後に端末を利用したのは5月9日12時半過ぎで以降の所在がわかっていない。同院では、5月9日より院内で工事を行っており、問題のナースステーションには、工事関係者や限られた一部関係者以外、出入りできない状態だったとしている。
(Security NEXT - 2018/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外空港で教員が置き引き被害、PCなどに個人情報 - 東海大
宮城労働局で相談事案ファイルを一時紛失 - 廃棄準備中に盗難か
番組関連映像含むHDDが盗難、電車内で置き引き被害 - 関テレ
番組映像素材を含むメディアを紛失、電車内で盗難か - 読売テレビ
複合施設の関連PCが電車内で盗難被害 - 横浜市
個人情報含むUSBメモリの紛失で職員を懲戒処分 - むつ市
患者情報入りUSBメモリが院内で所在不明に - 量研機構運営病院
教員が帰宅途中に盗難被害、学生情報を盗まれる - 昭和女子大
前年に廃棄したつもりの労災事故書類、公園で見つかる - 宮城労働局
検定試験の解答用紙を紛失 - 中国語検定協会