顧客情報9.2万件含むサーバに不正アクセス - パーソルキャリア
今回不正アクセスを受けたシステムについて同社は、不正アクセス元の端末画面上から顧客情報を含むファイルを閲覧された可能性があるとする一方、同システムではファイルを端末にダウンロードすることはできないと説明。「ファイルが持ち出された可能性はない」との認識を示した。
捜査に影響を与える可能性があるとして、不正アクセス元や原因、システムの詳細についてはコメントを避けている。また今回明らかにした情報以外の個人情報や機密情報、知的財産などの被害については否定した。
同社では問題の発覚後、サーバを停止して問題の通信を遮断。認定個人情報保護団体に届けるとともに警察へ被害を相談している。
対象となる顧客に対しては、個別に連絡を取り、説明と謝罪を行っているが、個人情報が不正に利用されたといった報告は寄せられていない。
(Security NEXT - 2018/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ