NISC、Twitterのパスワード変更を府省庁へ注意喚起 - 所管業界への周知求める
Twitterにおいて、パスワードが平文のままログへ保存されていたことが判明した問題を受け、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、政府の各府省庁に注意喚起を行った。
本来Twitterの社内で保存されることがないユーザーのハッシュ化していないパスワードが、ログに保存されていたことが判明したもの。外部への流出や悪用は確認されていないとしながらも、同社では変更を検討するようアナウンスしている。
今回の問題を受け、業務で情報発信などにTwitterを使用している府省庁に対し、Twitterのパスワードを変更するとともに、同サービスと同じパスワードを使用するほかのシステムやサービスについても、あわせて変更するよう注意を喚起。
また今回の問題について、所管する独立行政法人などの法人や、重要インフラ事業者をはじめ、業界団体などを通じて所管する業界の事業者へ周知を図るよう求めている。
(Security NEXT - 2018/05/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも