Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「IBM QRadar Suite Software」に複数脆弱性 - 更新を強く推奨

IBMが提供するSIEM製品「QRadar Suite Software」や「IBM Cloud Pak for Security」に複数の脆弱性が確認された。最新版へのアップデートを強く推奨している。

現地時間2025年6月3日にセキュリティアドバイザリを公開し、CVEベースで5件の脆弱性を明らかにしたもの。

なかでも脆弱性「CVE-2025-25022」は、認証を必要とすることなく、パスワードなどを含む構成ファイルにアクセスすることが可能となる。

またケース管理スクリプトの作成時により高い権限でコードを実行できるコードインジェクションの脆弱性「CVE-2025-25021」や、API経由のデータ入力を適切に検証せず、サービス拒否を引き起こす「CVE-2025-25020」などが判明した。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、今回判明したなかで「CVE-2025-25022」がもっとも高く「9.6」と評価されている。「CVE-2025-25021」が「7.2」、「CVE-2025-25020」が「6.5」と続く。

IBMでは、これら脆弱性を修正した「バージョン1.11.3.0」を公開。利用者に対してアップデートを講じるよう強く求めている。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2025-1334
CVE-2025-25019
CVE-2025-25020
CVE-2025-25021
CVE-2025-25022

(Security NEXT - 2025/06/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局
ZohoのAD管理支援ツールに脆弱性 - アップデートで修正