Oracleが定例アップデート、脆弱性254件を修正 - 143件はRCE脆弱性
Oracleは、四半期ごとに公開している定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」をリリースした。254件の脆弱性を修正している。

CPUを公開したOracle
今回のアップデートでは、「Oracle Database Server」や「MySQL」をはじめ、「Fusion Middleware」「Enterprise Manager」「Oracle PeopleSoft」「Oracle Industry Applications」「Oracle Systems Products Suite」「Java SE」などの脆弱性に対応した。
CVEベースであわせて254件の修正を行っているが、約35%はサードパーティのアップデートにともなう修正だとしている。
これら脆弱性において、共通脆弱性評価システム「CVSS v3」でスコアが「7.0」以上の「緊急」または「重要」とされる脆弱性は139件。また143件はリモートより認証なく攻撃が可能だとしている。
(Security NEXT - 2018/04/18 )
ツイート
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正

