Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

カード請求明細書の誤送付、件数が判明 - イオン銀

イオン銀行が発行するカードの一部請求明細書が、本人とは異なる会員へ発送された問題で、誤送付の対象者が8人であることが明らかになった。

同行が発行するイオンカードセレクトの一部請求明細書が、委託先で発生したシステムの不具合により、本人とは異なるカード会員へ送付されたもの。同行では2月1日に事態を公表したが、件数については調査中としていた。

今回、誤送付の対象者が北海道在住の会員8人と判明。請求明細書には請求内容など個人情報が記載されているが、カード番号やパスワード、セキュリティコードなどは含まれないという。

同行では、誤送付した請求明細書を回収するとともに、対象となる会員に謝罪した。

(Security NEXT - 2018/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報含む母校訪問計画書を別高校に誤送付 - 岡山大
税額決定通知書を異なる事業所へ誤送付 - 廿日市市
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
住民票などの文書を別事業所へ誤送付 - 全国土木建築国保
心の健康センターで医療受給者証を誤送付 - 富山県
里親と里子の個人情報含むファイルを誤送信 - 愛知県
別人名義の会員証を誤送付 - 横須賀市産業振興財団
難病医療費受給者証に関する不承認通知を誤送付 - 静岡県
案内状を誤送付、作業複雑化やチェック漏れ重なる - 愛媛県美術館
個人情報含む指示文書を第三者にFAX誤送信 - 厚労省