Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先による入力ミスや入力漏れで約15万人分の年金支払に影響

20180327_nn_001.jpg

日本年金機構の委託先事業者における「扶養親族等申告書」のずさんな入力処理などが判明した問題で、本来とは異なる年金が支給されるなど、14万9000人に影響が出ていることがわかった。

今回の問題では、委託業者が本来禁止されている再委託を海外の事業者に対して実施していたことにくわえ、入力ミスや入力漏れなどずさんな処理が判明。同機構では年金支給の影響範囲について調査を進めていた。

問題となった委託先では、31万8000人分の申告書で入力ミスが発生。そのうち7万人で誤った金額により支給が行われていた。

内訳を見ると、4万5000人に関しては源泉徴収税額が本来より少なく、年金が多く支給され、合計8000万円が過剰に支給された。また2万5000人に関しては、本来より多い金額で源泉徴収が行われたことから、総額5300万円が正しく支給されていないという。

(Security NEXT - 2018/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
中学校で生徒の個人情報含む書類がファイルごと所在不明 - 横浜市
ウェブ公開資料に個人情報、不開示処理に不備 - 御前崎市