複数のSAMLライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ
複数のSAMLライブラリに実装上の問題が存在し、シングルサインオンにおいて異なるユーザーになりすまして認証できる脆弱性が存在することが明らかになった。
脆弱性を報告したDuo Securityによると、今回明らかとなった脆弱性は、シングルサインオンなどの認証で利用されるXMLベースの「SAML(Security Assertion Markup Language)」を処理する一部ライブラリ。
これらライブラリを用いたSAMLベースのシステムにおいて、「DOMトラバーサル」「XML正規化API」のXMLノードにおけるコメント処理に問題があり、XML署名を正しく検証しないという。アクセス権を持つ攻撃者が脆弱性を悪用すると、SAMLデータを改ざんし、別のユーザーとしてパスワードなしに認証することが可能となる。
脆弱性は、Duo Securityが提供する「Duo Network Gateway」のほか、OneLoginが提供する「python-saml」「ruby-saml」や、Cleverの「saml2-js」のほか、「OmniAuth-SAML」「Shibboleth」などのライブラリが影響を受ける。CVE番号は、それぞれ「CVE-2018-7340」「CVE-2017-11427」「CVE-2017-11428」「CVE-2017-11429」「CVE-2017-11430」「CVE-2018-0489」。
今回の脆弱性が明らかとなったことを受け、セキュリティ機関では最新のライブラリにアップデートするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2018/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み