カードの請求明細書を異なる会員へ誤送付 - イオン銀
イオン銀行が発行するカードの一部請求明細書が、委託先で発生したシステムの不具合により、本人とは異なる会員へ発送されたことがわかった。
同行によれば、キャッシュカードとクレジットカード、電子マネーの機能が利用できるイオンカードセレクトの一部請求明細書が、本人とは異なるカード会員へ送付されたもの。
同行が請求明細書の封入、発送業務を委託している事業者において、封入機の不具合が発生。同じ封筒に複数の会員の請求明細書が混入。そのまま発送された。
誤送付の対象者は、北海道在住の同カード会員の一部で、件数については調査を進めている。請求明細書には、請求内容など個人情報が記載されているが、カード番号やセキュリティコード、パスワードについては含まれていないという。
同行では、誤送付の対象者の特定を進めるとともに、請求明細書が発送されていない可能性があるカード会員に対し、請求明細書を再作成して発送した。また誤送付された請求明細書については、送付先が判明次第回収するとしている。
(Security NEXT - 2018/02/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
4郵便局で顧客情報含む書類の紛失が判明 - 日本郵便
無関係の取引先情報含むこと気づかずファイルを誤送信 - 日本郵便子会社
ATMの取引情報を記録したCD-Rを紛失 - 北都銀
顧客情報含むMOディスクが所在不明 - りそな銀
ゆうちょ銀「mijicaサイト」で不正ログインか - 一部で機械的な画面遷移
口座開設申込者の個人情報が流出した可能性 - 商品先物取引業者
顧客情報約250万件含む磁気テープを紛失 - みずほ総研
データの受け渡し過程でバックアップデータ紛失 - 豊橋市
入出金サーバに不正アクセス、顧客情報流出か - サクソバンク証券
個人情報関連の事務処理ミス19件を公表 - 大阪市