Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサムウェアに感染、サイト改ざん被害も - 新潟大医歯学総合病院

新潟大学医歯学総合病院において、ランサムウェアの感染被害やウェブサイトの改ざんなどが相次いで発生していたことがわかった。

同院によれば、2017年12月8日、パソコンがマルウェアに感染している可能性があると職員から報告があり、調査を行ったところ、ファイルが暗号化されて使用できない状態となっていることが判明したという。

ランサムウェアに感染したパソコンには、治験に関する患者の氏名など個人情報が保存されていた。同大では調査を行っているが、個人情報の外部流出は確認されていない。

また同月18日には、心当たりがない記事が投稿されていることに職員が気付き、同院ウェブサイトが不正アクセスを受け、改ざんされていたことが判明した。同月25日に暫定サイトを公開。同大では復旧に向けて調査などを進めている。

(Security NEXT - 2018/01/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社