Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2割弱が出所不明の公衆無線LAN利用 - 「セキュリティ意識していない」 約3割

公衆無線LANに対する意識としては、「接続できる場所が少ない(53.4%)」「セキュリティが不安(53%)」が半数を超える。また、「速度が遅い」「ログインする必要があるものは面倒」など、ネガティブな意見が上位を占めた。

因果関係は不明だが、回答者が公衆無線LANの利用によって生じたと感じている問題としては、「迷惑メールが送られてくるようになった」が12.1%と最も多い。

「自動的にWi-Fi接続する設定にしていたため、知らない間にWi-Fiに接続されていた(6%)」「ログインが必要なサイトへの不正ログインが確認された(3.3%)」「接続したことのないサイトから請求があった(2.4%)」「クレジットカードを不正利用された(2.3%)」といった回答も見られた。

公衆無線LANの利用に際してセキュリティ面で気を付けていることを聞いたところ、「セキュリティ対策していない、意識していない」が31.5%でもっとも多い。次いで、「他人に見られて困る情報は入力しない」が27%で、「知らないアクセスポイントには接続しない」が20.8%だった。

20171221_mm_002.jpg
公衆無線LAN利用時に気を付けていること(グラフ:MMD研究所、マカフィー)

(Security NEXT - 2017/12/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
制御システムを攻撃者視点で自己評価できるツール - JPCERT/CC
ソフト全般「脆弱性」対策の必要性、PC利用者で約6割が認知
「情報セキュリティ文化賞」受賞者6名を発表 - 情報セ大
政府、大会関係者に北京五輪公式アプリ利用で注意喚起 - 期間中の攻撃にも警戒を
公共空間における安全なワイアレス通信でガイダンス - 米NSA
無線LANのセキュ対策学べるオンライン講座 - 総務省
「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020を策定」 - 総務省
Wi-Fi利用者や提供者向けセキュガイドラインに改訂版 - 総務省
政府、自治体のセキュ対策見直し - 効率化やテレワークなど視野に