Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

不正アクセスで停止していた関連サイト、3カ月ぶりに再開 - 府中市

東京都府中市は、不正アクセスを受けて一時停止していた生涯学習センターのウェブサイトを再開した。

同サイトが不正アクセスにより改ざんされたことが判明したため、同市では8月25日にサイトを停止。調査やセキュリティ対策などを進めていたが、セキュリティ対策を実施し、安全を確認できたとして11月30日より再開した。

同市によれば、改ざんされたページを閲覧すると、外部サイトへ誘導され、ブラウザを閉じることが困難となるページが表示される状態だった。

同ページでは、特定の電話番号へ連絡するよう求めたり、ウイルス除去の手順などが表示される状態で、いわゆる「偽警告サポート詐欺」のページだった可能性が高い。

改ざんされた期間中には86件の訪問があり、あわせて109件の閲覧があった。同市が調査を行ったが、同ページの閲覧によるマルウェア感染のおそれはなかったとしている。

今回の問題で、同市に対して11月28日までに90件の問い合わせがあったが、以降問い合わせはなく、12月8日の時点で被害の報告もないという。

(Security NEXT - 2017/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Ivanti製VPN製品のゼロデイ脆弱性、中国関連のグループが悪用か
「国際平和拠点ひろしま」がサイト改ざん - 個人情報が流出
「VPN脆弱性」以外の侵入経路もお忘れなく - 水飲み場攻撃など健在
女性向け下着通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツCSチャンネルの通販サイトが改ざん - 個人情報流出の可能性
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
シルバーアクセ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
子ども用サプリ通販サイト、委託先カートシステムに不正アクセス
旧システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 京都の料亭
仏教関連グッズの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性