政府、「サイバーセキュリティ月間」関連行事の募集を開始
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、次期「サイバーセキュリティ月間」に向けて関連行事の募集を開始した。
政府では、社会におけるサイバーセキュリティへの関心を高め、理解を深めることを目的に、毎年2月1日から3月18日(サイバー)までを「サイバーセキュリティ月間」と制定。期間中は関係機関の協力のもと、啓発活動を集中的に展開している。
同センターでは、次回の2017年度サイバーセキュリティ月間に向けて、関連行事の募集を受け付けている。対象は2018年1月20日から3月25日までに実施するイベント。
応募は、メール、ファックス、郵送で受け付ける。締め切りは12月25日12時。郵送の場合は同日必着。書式など詳細は同センターのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2017/11/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC
国際連携「PowerOFF作戦」でDDoS攻撃サービス27件を停止
12月は「金融犯罪撲滅推進月間」 - 全銀協が啓発活動
官民でフィッシング啓発キャンペーン - 安易なクレカ入力に注意喚起
「情報セキュリティコンクール2024」の作品募集を開始 - IPA
セキュリティ分野の総務大臣奨励賞、2名2団体を選出
個情委がTVアニメ「進撃の巨人」とコラボ - 名簿流出防止を呼びかけ
ネット偽情報対策の取り組みに関する意見を募集 - 総務省
「サイバーセキュリティ月間2024」がスタート - 「全員参加」を呼びかけ
メタバース内に「警視庁サイバーセキュリティセンター」を開設