CiscoのNFVプラットフォームに深刻な脆弱性 - アップデートがリリース
「Cisco Cloud Services Platform(CSP)2100」のウェブコンソールに深刻な脆弱性が含まれていることが判明した。アップデートがリリースされている。
同製品は、仮想ネットワークサービスを運用、管理できる「NFVプラットフォーム」。同製品のウェブコンソールにおいて、認証機能に脆弱性「CVE-2017-12251」が存在することが判明したもの。重要度は「クリティカル(Critical)」。
ウェブコンソールへアクセス権限を持つユーザーが、ウェブコンソールのURLを細工することで、同製品上で稼働する本来アクセスできない特定の仮想マシンに対してアクセスが可能となるという。
同脆弱性は、「同2.2.2」から同「2.1.0」に影響があるとしており、同社では脆弱性を解消したアップデート「同2.2.3」をリリースした。
(Security NEXT - 2017/10/19 )
ツイート
PR
関連記事
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加