Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

心当たりないクレジット契約の通知に見せかけたマルウェアメール

実在する消費者金融事業者をかたり、あたかもクレジット契約の手続きが進んでいるように見せかけるメールを送りつけ、マルウェアへ感染させようとする攻撃が発生している。

日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によれば、「オリックス・クレジット」を偽装したメールが出回っているもの。「取組同意完了のご確認」といった件名でマルウェアメールが送信されている。

本文は、クレジット契約に向けた手続きが進んでいるように見せかける内容で、放置すると身に覚えのない契約が成立してしまうかのように誤解させ、受信者の不安を煽っていた。

メールには、詳細情報の確認としてリンクが記載されているが、実際は無関係なサイトへ誘導するもので、マルウェアに感染するファイルをダウンロードさせようとしていた。

(Security NEXT - 2017/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「SonicWall SMA 100」にアップデート - 既知マルウェアの除去機能を追加
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
メアドが不正利用、スパムの踏み台に - 名古屋産業振興公社
ランサム攻撃でサーバやPC30台が被害 - 清掃用品メーカー
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを