凸版印刷、共通鍵暗号方式によるIoT機器向けデータ保護サービス
凸版印刷は、ICチップを活用し、共通鍵暗号でIoT機器による通信データを保護するサービスを、10月下旬から提供開始する。
同サービスは、ICチップでデータを暗号化し、IoT機器のデータ通信を保護するもの。同社ではこれまで、公開鍵暗号方式によるIoT機器向けセキュリティサービスを提供してきたが、今回は暗号化と復号に同一の鍵を用いる共通鍵暗号方式の認証プラットフォームを採用した。
同社では、同サービスを展開するにあたり、米Rubicon Labsと共通鍵暗号方式ベースの認証プラットフォームについて、国内における独占販売契約を締結したという。
同社では、同サービスを自動車や産業機器、家電分野に展開し、2018年に10億円の売り上げを目指すとしている。
(Security NEXT - 2017/10/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
OT製造現場のリスク把握とセキュリティ対策を支援 - MIND
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
米政府、「AzureAD」や「MS365」環境向けのインシデント調査ツールを公開
IoT機器ファームウェアのOSS構成分析ツール - バイナリにも対応
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
クラウド処理を活用、「PAN-OS 10.2 Nebula」をリリース - パロアルト
家庭向けIoT機器のマルウェア感染や脆弱性状況を無料で検査するサービス
不正端末利用を防ぐ「eSIM」を開発 - NTTコムとトレンド