Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にアップデート、ゼロデイ脆弱性へ対応 - 一部は準備中

「Apache Tomcat」に、リモートよりコードを実行されるおそれがあるゼロデイ脆弱性「CVE-2017-12617」が明らかとなった問題で、開発チームは一部バーションに対して脆弱性へ対処したアップデートをリリースした。

20171004_at_001.jpg
開発チームがアップデートを公開した

「CVE-2017-12617」は、「readonly」を無効化し、リモートよりHTTPの「PUTメソッド」を受け入れる設定の場合に、リモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。

開発チームでは、9月19日に「同7.0.81」をリリース

Windows環境のみ影響を受ける脆弱性「CVE-2017-12616」など、別の脆弱性2件へ対処したが、その後、「CVE-2017-12616」と類似し、さらにより多くの環境が影響を受ける脆弱性「CVE-2017-12617」が判明した

(Security NEXT - 2017/10/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
「Apache Sling Resource Merger」にサービス拒否の脆弱性
PDF生成に用いられるPHPライブラリに深刻な脆弱性
ビデオ会議「Zoom」のクライアントなどに脆弱性 - アップデートで修正
ArubaのNAC製品に深刻な脆弱性 - 任意のユーザーを作成可能に
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃